本ページはプロモーションが含まれています

pick up
ながら運転どこまで大丈夫?ブルートゥースやイヤホンは必要?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2019年12月1日から施行される「ながら運転の罰則強化」はどこまで大丈夫なのか?またBluetoothで電話するのは大丈夫なのかと言うことをレビューします。

日頃から「ながら運転」をしてしまう人は気をつけた方が良いです。交通の危険があれば即免停になるようになるため不便です。

また罰則強化に合わせて取締りも強化されると思いますので現在ながら運転をしてしまう人はここで止めるようにしましょう。

追加情報

ながらスマホ運転をしてしまい困っている方に、運転中のスマホ操作をやめる方法をご提案している記事をコンテンツの1番下にリンクを貼っていますので運転中のスマホ操作をやめたい方はご覧ください。

スポンサーリンク

ながら運転どこまでが罰則対象なの?

警視庁の発表では運転者の遵守事項で自動車が停止している時を除き携帯電話の無線装置を手で保持しなければならないものを通話のためや画像注視をしてはならない。と規定されています。

簡単に言えばスマホを手で持って電話をかける行為、またスマホを手で持ってネットを見たりメールを見たり画面を注視する事をしてはいけないと言う事です。これは、ながら運転の罰則になります。

またカーナビに表示された画像も注視してはいけないことになっているため微妙なグレーゾーンですが危ないことに変わりはありません。これは画面を見続けている状態で取締りで確認されればアウトと言う事です。

よって携帯電話を手に持って電話をしたり手に持って画像を注視することで罰則の対象になります。取締りが強化されて反則金を払ったり免停になったりする前にやめましょう。

スポンサーリンク

運転中にスマホはどこまでなら大丈夫?

車が赤信号などで停車している場合はスマホを見ても大丈夫だと言う事ですが動き出せばすぐにスマホから手を話す必要があります。

また手には持ってなく車に固定してマップなどを見るのは大丈夫ですが画面を注視している時に取締りで警察官に画像注視と判断されれば違反です。また停車中は操作できます。

この記事では今まで2秒以上の画面注視は違反になると記載していましたが警視庁のホムペには2秒以上との記述はありません。他のニュース記事なども2秒以上と記載されているものが多くこの記事も2秒以上の画面注視は違反と記載していましたが訂正しています。取締りで画面を注視していると判断されれば違反になります。

これも現在よく見る光景で信号が青になってもしばらく動かない人は停車中にスマホ見ている人が多いようですから気をつけましょう。

車にスマホではなくiPadを固定して取り付けている場合はナビと同等だと考えられます。

手に持てばアウトですが取る付けていて「ながら運転でiPad」を触らなければ大丈夫だと考えられます。しかし画面を注視し続けるのはアウトです。

そのため運転中は運転に集中してiPadをナビとして使っているのであれば音声で案内してもらいましょう。ま、ま、まさか走行中にYouTubeをみようとは思っていませんよね?

見ながら運転するのは事故の確率がかなり高くなり危険なため今回ながら運転が厳罰化された背景を考えれば今から先は前を見て運転しましょう。

事故が起きてからでは取返しがつきません。今すぐ前を見て安全運転をしましょう。

スポンサーリンク

スマホ以外の「ながら運転」はどこまでOK?

食べながら運転や、よそ見しながら運転、運転中にペットボトルを開けながら運転など、運転中のながら運転は数多く存在します。

私の知人には運転中に本を読みながら運転をしている強者もいました。また運転中に弁当を開けてハンドルを持ちながら同時に弁当箱も持って運転しながら食べる人もいました。

そんな運転しながらの行為は数えればキリがないほど存在します。しかしこれらの「ながら運転」は罰則規定にはなく取締りの対象外です。

でも良く考えてみてください。違反でなければしても良いことではありません。スマホじゃなければ良いと言う問題ではなく安全に運転が出来るかどうかです。

なぜ。ながら運転が厳罰化されたのかは運転中に前を見ずに事故を起こす車両が増加したからです。

スマホジャないから大丈夫と思っているといつ事故を起こすかわかりません。起こして後悔するよりもいますぐ「ながら運転」をやめましょう。

ながら運転の厳罰化はいつから?

2019年12月1日から施行されます。いますぐ「ながらスマホ運転」をやめましょう!

もし事故を起こしてからでは遅いです。今なら間に合います。運転中のスマホ操作をやめて安全運転しましょう。

また厳罰化されると言うことは警察の取締りも一斉に厳しくなる事が予想されますので捕まる前にやめておいた方が正解です。

ながら運転の違反点数はどれくらい?反則金はいくら?

携帯電話使用等「交通の危険」違反。一発免停

運転中にスマホを使用して「交通の危険」を招いた反則を犯した場合に適用される点数は6点です。

反則金は適用なし

反則金は無いが一発免停で1年以下の懲役または30万円の罰金

今までは2点でしたから3倍の6点です。これは一発免停ですね。反則金はありませんがもっと重い反則なので反則金の方が良いくらいですね。

携帯電話使用等「保持」違反

運転中にスマホを手で持っていれば保持していることになりますので点数は3点です。

反則金は18,000円です。

6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金

スマホを手で持っているだけでも取締で捕まればこの違反が適用されます。条例が施行されれば最初は取締も厳しくなる事が予想されますので「ながら運転」の人は早くやめた方が良いですね。

ながら運転の厳罰化どこが変わった?
スマホ使用等により事故を起こした場合(交通の危険)
改正前3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金基礎点数「2点」「反則金」普通車の場合9,000円
改正後1年以下の懲役又は30万円以下の罰金基礎点数「6点」「反則金」適用なし
スマホ等を使用又は手に持っていた場合(保持)
改正前5万円以下の罰金基礎点数「1点」「反則金」普通車の場合6,000円
改正後6ヶ月以下の懲役又は10万円以下の罰金基礎点数「3点」「反則金」普通車の場合18,000円

スマホ運転で事故を起こせば一発免停です。これは困りますよね。今まで「ながら運転」していた人はここで改めましょう。

また気になる方が多いと思われるのがスマホを持っていただけでも違反になるのかと言う点ですが手に持っているだけでもアウトですし点数や罰金も今までの3倍になります。

今現在どうしても運転中にスマホを触ってしまう人は本気で改める必要がありますね。

どうしてもやむおえない場合ってなに?

警視庁のホームページでは「公共の安全や傷病者の救護などやむおえない場合を除く」と掲載されていますが、これはよほどの理由が無い限りは適用されないと思います。

運転中に例えば同乗者が緊急を要する病気や怪我で急いで病院や救急車を呼ぶための連絡以外はなかなか認めてもらえないでしょう。

基本的に運転中のスマホ操作や電話はやめた方が良いと言う事ですね。

ながら運転でBluetoothイヤホンやAirPodsは違反になる?

ながら運転はブルートゥースのイヤホンやAirPodsは片耳なら大丈夫?

これは今朝のニュースでの情報ですがBluetoothイヤホンなどは両耳は違反になると言う事です。

違反にならないのは片耳だけの使用であれば違反にはならないとの事なのでこれからはBluetoothイヤホンを装着して運転する場合は片方の耳につけましょう。

今まで私は自分の車はナビのBluetoothを使用しているためイヤホンは他の車に乗った時にしか使用しませんが今までは両方の耳にAirPodsをつけていましたがこれからは片耳にします。

そして今までよりもiPhoneのSiriを活用して安全運転をしたいと思います。この記事をご覧の方でiPhoneのSiriの使い方をもっと知りたい方はSiriの活用方法などレビューした記事があるのでご覧ください。

ナビにアップルCarPlayがついていれば運転中でももっと便利にiPhoneを活用できます。アップルカープレイについてもレビューしています。

まとめ

令和元年12月1日に施行される「ながら運転の罰則強化」は危険運転をする方が多く事故も多かったため厳罰化されるのは仕方が無い事です。

今まで運転中にスマホを使用して危険な場面にあった方も多いのでは無いでしょうか?

これを機に今までスマホを使用していた人はキッパリとやめましょう。

追加情報

ながらスマホ運転をやめたいけどやめれなくて困っている人に5つの解決策をご提案。運転中に絶対に触らなくなる簡単な方法も記載しています。解決したい方は下記からどうぞ

現在あおり運転についても法改正が検討されているようです。

あおり運転厳罰化
https://baniramans.com/aoriunten-menkyotorikesi

Twitterでフォローしよう

おすすめ記事