macOS Catalinaにアップデートされた方でアップデート後に写真アプリのキュレーションが止まらずに何時間待たせるんだよ?となっていませんか?
私のMacも2台中、1台は約15時間くらいキュレーション中やシーンを分析中と表示されてなかなか終わりませんでした。
そしてもう1台のMacはなんと約72時間ほどもかかりました。嘘だろ〜!と言うくらい時間がかかりました。
このコンテンツはMacやiPhoneなどApple製品をアップデートした時に出現する写真のキュレーションが終わらなくて心配なあなたにわかりやすく解説した記事です。
目次
写真のキュレーションに時間かかる理由
最初に結論から申し上げますと写真のキュレーション中と表示された場合は時間がかかります。
キュレーションはiPhoneでも時間がかかります。mac、iphone、ipadをアップデートすれば写真アプリは同期処理に時間がかかります。
キュレーションとはAIが良い写真を選んでいる作業中の事ですが写真の枚数が多くなれば当然その分は時間がかかります。
写真の中から月別や年別、場所などを選別して同じような写真の中から1番良いと思われるショットをサムネイルとして選択するので時間がかかる作業をしています。
そのためキュレーションは時間がかかるのです。電源につないでいるときに作業されるようになっていますが時間はかかるため終わらないのは普通です。
全てあなたのために一生懸命に良い写真を選んでいる最中の作業だから時間がかかっても心配は入りません。
macOS Catalina 写真アプリの「デバイスを電源につないだままにしておいてください」と表示されて写真のキュレーション中が終わらない!
macOS Catalina 写真のキュレーション中でアップデートが終わらないのは時間がかかる作業だからです。
特に時間がかかったMacはMacBookです。パワーもないため時間がかかるのはわかりますがいつも持ち運ぶ用にしているため困りました。
macOS Catalinaにアップデート後、写真アプリがシーンを分析中となったりキュレーション中となったり、レイアウトを作成中となったりと。
数時間待てば大丈夫だろう。と思っていたら結局72時間ほどかかりました。
理由は初日は「デバイスを電源につないだままにしておいてください」とMacが言うので電源につないで放置プレイ状態でした。
しかし丸一日経ってもあまりプログレスバーが進んでいないためフリーズしたのかな?と思ってしばらく見ていたらフリーズではなさそうなのでそのまま再度放置プレイ!
さすがにMacを使いたいけど「電源につないどけ」とMacから指示が出ていれば仕方ないので2日間は電源につないだままでした。
3日目はどうしてもiPadではなくMacが必要な場面があったため写真アプリを確認したけどまだ終わっていません。
もういいや!と思い電源を抜いてMacを持っていきました。
出先で確認したら写真アプリは停止していたので帰って電源につないでアプリを開くと再度キュレーション中になり再開されました。
でもプログレスバーも90%くらいまで進んでいたのでフリーズではないので単なる時間がかかっているのだろうと思いそのままにしていました。
途中で電源を切って更新が止まった時間が約10時間ほどあるため実質62時間くらいだと思いますが3日目の夜にやっとアップデートが完了しました。
今まで写真は結構時間がかかっていましたが今回は異様に長い時間でした。
これは MacだけでなくiPhoneやiPadでも同じでした。iOS13にアップデートして写真アプリのキュレーション中はしばらく時間がかかりました。
しかし MacBookの時間よりも早く終わりました。
iPhone/iPadをiOS13、iPadOS13にアップデートしたら写真のキュレーション中になり終わらない!iPhoneのキュレーションとは何?
ここではmacOS Catalina の写真アプリのキュレーション中が長いと言う話を中心にしてきましたが実際iPhoneやiPadも結構長いです。
写真の量が多いほど時間はかかります。私のiPhoneもアップデートした初日は若干iPhoneが熱くなりバックグラウンドで活躍中だと感じます。
写真アプリを開くと今回は「キュレーション中」や「レイアウト作成」など表示されていますが過去の全てのアップデートでも時間がかかりました。
心配になる方も多いと思いますがiPhoneの写真キュレーションとはiPhone/iPadが写真を一生懸命に裏でアップデートに頑張っているだけです。
アップデートと言ってもAIがあなたのために年代別や月別、場所、などの写真を選別してサムネイルとして表示できるように裏で作業をしているから時間がかかるのです。
因みに私の写真アプリは写真が約26,000枚、ビデオ約700本がありiCloudで同期しているため毎回アップデートで時間がかかります。
今回はMacBookが特別長すぎたため心配しましたがいつもより時間がかかっただけです。
iPhoneでも写真の同期には初回は時間がかかります。iCloudにある写真をiPhoneと同期するのに写真が多いほど時間がかかりますが心配は入りません。
新しい写真アプリは使えるの?macの写真がアップデート中でも大丈夫!
写真アプリは機種によって長い時間が必要な物があるようですね。
時間はかかりますがアップデート中でも問題なく写真アプリは使えます。
同じように長すぎて困っている方もいるのではないでしょうか?
私のMacBookは初期型の1.3GHz デュアルコアintel Core Mプロセッサでメモリは8 GB です。同じ機種の方は写真の量にもよると思いますが時間がかかると思います。
時間はかかりますがプログレスバーが少しづつ動いていればちゃんと終了するので安心してください。
ライブラリをアップデート中になりmacの写真復元中が終わらないのは?
先ほども言いましたがこれは不具合ではなく写真をAIが仕分けしている作業中だと言う事です。そのため時間がかかります。それも電源に接続されているときに限り作業します。
そのためmacを持ち出して使いたい場合は電源を切り離せば写真のアップデートは中断されるため問題ありません。次に電源に接続したときに再度アップデートが始まります。
MacでもiPhoneでも写真アプリはバックグラウンドで同期しているため時間はかかりますがちゃんと終了するので焦らずに待ちましょう。
まとめ
今回はmacOS Catalina にアップデートしたら写真アプリのキュレーション中が長すぎて困ったけどちゃんと完了すると言う事でした。
写真の量が多いのでかなりの時間をようした物だと推測されますが同じようにキュレーション中と表示されて終わらず困っている方の参考になれば良いです。
デバイスを電源につないだままにしておけ!と言うのが辛いですよね。いつも持ち運んでいる方には持ち運べないと言う事です。
持ち運べばその分アップデートの完了に時間がかかると言う事なので我慢するしかなさそうですね。