
CarPlayが付いている車でかCarPlayを使って見たい、または使い方がわからないあなたに1番カーナビに近いナビアプリ のカーナビタイムの使い方をレビューします。
CarPlayで使えるナビアプリ はいろいろありますがカーナビタイムはカーナビに近いアプリです。頻繁にナビを使う人にはおすすめのアプリと言えます。
カーナビタイムの料金はiOS版では毎月600円が必要なのでよほどナビを使う人でなければなかなか使えないアプリでもあります。
このコンテンツはCarPlayで使えるカーナビタイムアプリの使い方を解説しています。有料でも使いたい人は参考になるコンテンツです。
目次
CarPlayで使える「カーナビタイム」の機能

iOS版には無料コースがありますがCarPlayで使うにはプレミアムコースに加入しなければ使うことはできません。
プレミアムコースではiTunes Storeで購入する場合は毎月600円です。キャリアの決済サービスで購入する場合は毎月660円になっています。
尚、クレジットカードの場合は550円になっています。
他のナビアプリと違い有料ですがオフライン地図が使えるためGPSの届かない山間部やトンネル内でも普通に使えて便利です。
交差点の3D表示や高速道路の方面看板なども綺麗に表示されて見やすいアプリです。
高速道路などのレーン表示まで使えるため安心して使えるところがポイントです。
しかし逆にアプリが重いのか自分の位置がフリーズして進んでいないこともあり使いづらい面もあります。
その他、CarPlayでは確認できませんがiPhone側であれば渋滞情報もすぐにわかります。しかしせっかくならCarPlayで確認できれば良いのですが・・・。
通常のナビアプリとの違いはルート表示がカーナビ並に表示できることです。高速優先、距離優先など選べるルートは8種類も存在します。
またカーナビと同じように走行した軌跡も表示されているためほとんどナビ同然ですよね。
これがあればカーナビがなくても問題ないかもしれません。
CarPlayのナビアプリ比較をまとめたコンテンツで他のアプリも確認できます。
★ポイント
・CarPlayで使う場合は有料のプレミアムコースに加入が必要
・オフライン地図が使えるため山間部やトンネルでも使える
・ルート案内はナビと変わらないため本当にナビの代わりとして使える
・ルート案内中に自車がフリーズして動いていないことがある
CarPlayでカーナビタイムの詳細をレビュー

カーナビタイムをCarPlayで使う場合にはプレミアムコースに加入が必要です。iPhone単体であれば無料で利用できる部分もあります。
カーナビタイムも目的地の検索には音声検索がおすすめです。これはCarPlayのキーボードが英数字のみしか対応しておらず検索できないことが多いためです。
これは他のナビアプリ の全てで言えることです。詳しくはこちらの記事で解説しています。
どうしてもキーボードで入力する場合はiPhoneで入力する必要があります。
ただしカーナビタイムのUIはなれていなければわかりにくいと思います。

ルート検索はかなり見やすく他のルートもすぐに検索できるためカーナビと遜色なく使えて便利です。
また不便な点は「ご利用にあたって」が頻繁に表示されることです。チェック欄に「以後表示しない」を入れておかないと何度でも表示されます。

その場合はiPhoneで同意をクリックしなければナビを使うことができません。

目的地を設定してカーナビを使い始めれば快適に案内をしてくれますがたまに動かなくなります。
★ポイント
・CarPlayでカーナビタイムを使うにはプレミアムコースに加入が必須
・カーナビタイムは通常のカーナビと遜色なく使えて高機能
カーナビタイムのメリット
カーナビタイムの最大のメリットはやはりカーナビと遜色なく使えることです。
情報量も多くオフライン地図も使えて便利なことが魅力的です。
これは頻繁にカーナビを使う人でカーナビの地図が古くなり道路などに違いが出ている場合に有効です。
カーナビタイムの地図は常に更新されているためカーナビのように自分かディーラーで更新しなくても良いためナビが古くなった人にはメリットがあります。
★ポイント
・カーナビタイムのメリットは常に更新された最新の地図がカーナビと遜色なく使えること
カーナビタイムのデメリット
カーナビタイムを使う上でのデメリットもあります。最大のデメリットは他のアプリと違って有料だと言うことです。
毎月600円を支払ってカーナビとして使うメリットがなければデメリットになります。
そもそもカーナビでCarPlayを使う時点で基本的にはナビが搭載されています。そのためわざわざ毎月600円を払ってカーナビタイムを使う必要性は低くなります。
ではどんな人に有効かと言えばカーナビはなくディスプレイのみの人にはメリットも考えれれます。しかしそれ以外の人なら年間7,200円はデメリットと言えます。
★ポイント
・毎月600円の支払いはデメリット
まとめ
CarPlayでカーナビタイムを使う場合は有料のプレミアムコースへの加入が必須です。
毎月600円の支払いが発生してもメリットがある人にとっては安いプランとも言えます。
理由は1日約20円ほどで常に最新のナビを使えるメリットがあるからです。
通常のカーナビであれば数年経過したら更新が必要になります。有料更新をするのであればカーナビタイムを検討する方がメリットが大きい場合も考えられます。
またルート検索はカーナビに引けを取らないため使い勝手の良いアプリですよね。
しかしアプリが重くたまにフリーズしてしまうことがあるため使いづらい場面もあります。
★ポイントまとめ
・CarPlayで使う場合はカーナビタイムは有料で毎月600円が必要
・カーナビタイムはオフライン地図が使える
・カーナビと遜色なく使える優秀なアプリ
・機能が多彩なため若干アプリが重たく使いづらい場合もある