2月の満月のことをスノームーンといいます。今年2020年のスノームーンがいつかといえば2月9日がスノームーンなっています。
そのスノームーンの時間は2月9日の午後16時33分にやってきます。まだ明るい時間帯なのでよく見えないと思いますが満月が最大になる時間です。
スノームーンとは2月の満月のことです。満月は2月9日16時33分です。
目次
なぜ2月の満月はスノームーンって言うの?
2月の満月がなぜスノームーンと言うのかといえば2月が1番雪が多いからです。
アメリカの農業暦では2月はアメリカでは年間で最も雪が多く、豪雨に見舞われることも多かったと言うことです。
ネイティブアメリカンたちがその昔、雪の多い季節の2月の満月をスノームーンと名付けたのでしょうか?
スノームーンですが冬の夜空に幻想的で明るいですね。
スノームーンがよく見える場所はどこ?
2月9日のスノームーンはどこで、どれくらい見えるのでしょうか?
2月9日は太平洋側が晴れていて全国的に太平洋側ではよく見えるようです。逆に東日本の日本海側は天気があまり良いとはいえません。
しかし日本海側は雪や雨の予報ですが雪が降ればまさにスノームーンになります。もし雪が降っても雲の晴れ間に満月が現れたらスノームーンです。
期待はできませんが、もし雲の晴れ間に満月が見れた場合はラッキーです。
3月のムーンは何?
3月の満月はワームムーンといいます。ワームって虫?
なぜ3月の満月をワームと言うのでしょうか?ムーンの名称はそれぞれに意味があり名付けられています。
芋虫月と言うそうです。これ以外にもさまざまな呼び方があるようです。
元々の由来は雪が溶けた後にミミズがはった跡にちなんで名付けられたと言われているようです。
たまには満月を見て心を落ち着かせましょう。
1月の満月はウルフムーン!気になつかたは下記のリンクからどうぞ